○はじめに
本記事ではふしぎだまの応用について記していく。ポケダン勢のブログを一通り見ても、この手の記事がなかったので一応。
普段使わなさそうな玉の使い道や低ランクポケモンがお世話になりそうな仕様を書きます。
自分もまだ知識が浅いので書ける量は少ないですが、参考になれば、と思います。
○ふしぎだまの活用方法(五十音順)
1.あつまれだま
lv1ダンジョンでは仲間を連れていくことが不可能なので使い道はほぼない。
しかし、見通しメガネやひかりのたま使用でフロアが見渡せているときに、
(赤点 敵 青点 自分 以降も同様に表示)
通路で図のように囲まれていたとする。
このときに敵がいる任意の方向に投げ、敵があつまれだまを持ったときに、相手の行動次第ではあるが、使用して使用した敵の周りに集まる可能性がある。
これにより任意に投げた方向とは別の方向にいた敵は任意の方向側へワープし、通路を開くことが可能。
吸盤やワプスカ頼りのポケモンには有難い。
あつまれだまが出るのが50か60か70ぐらいからでドロップ率も低いのであまり機会はない。
2.あめだま、ひでりだま
特性すいすいやようりょくそ、リーフガードを活かせる。
他にも悪天候はしばりだまとの相性が悪く、すぐに硬直が解けるが、このどちらかの玉があればこの問題を解決出来る。
3.うめたてのたま
ワープスカーフ頼りのポケモンでマスを稼ぎたいが、行き止まりで最大ターンを稼ぐのが難しい場合に生きることがある。
限定的ではあるが、
このような地形があったとする。
大きい四角形は部屋、仕切りのある棒は直線、(またこの仕切りはマスを示す)灰色が行き止まりとする。
いい例がすぐに思いつかなかったので単純な図にしたが、このような場合は赤丸で囲んだ3マスのうち、どこか1マスにうめたてのたまを使用することでループ構造が完成する。
これによりワープまでのターンを最大まで稼げる、ということになる。
ひあがりだまも場合によってはうめたて同様にループ構造が成立する場合がある。
しかし、この図のようにループ構造にならない場合もあるので注意。
4.おおべやのたま
これも1.と似たような状況のときに、使用することで打開出来る場合がある。
ただし、おおべやのたまを使用すると部屋技や高速移動があちこちから使われたりモンスターハウスがあるフロアの場合は使用した位置の周囲に湧き先制されるため、事前に敵をみがわり状態にしておくと安心。
逆に部屋技を所持するポケモンは大部屋にすることで経験値稼ぎが楽になる。
5.かんつうだま
図のような一直線に敵が複数いる場合に有効。
しばられのタネやまどわしのタネを投げれば、全員に効くし枝も全員にダメージを与えることが可能。
また、雑魚ポケモンでやる場合はかんつうだま→食糧以外の何かを投げることでキャッチさせずに1ダメージを固定で出せるので、もろはのたまとセットで倒すことも可能。
一応、ネバつきアイテムなら2ダメージ。
序盤なら石粒+ネバつきアイテムで2Fのポッポも確定で倒せる。
しかし、こんな芸当を使うポケモンといったら……あいつしかいない。
6.しきべつのたま
例えば、HPが低いポケモンの場合は40F以降で石を拾われると投げられ放題で死ぬ可能性がある。
フワライドが拾った場合、本来はあしらえるが石だったら怖いし無理。怖いから何かするしかない。
という状況になるが、もしかしたら別のフワライドの可能性もあり無駄に足止めを消費する状況も想定される。
それを避けるときに有効だろう。
はらぺこリボンやみおとしメガネを利用しているときにも役立つ。
7.とびつきのたま
まず、割と有名だが水路に向かって使用すると水路移動不可能のポケモンはワープする仕様がある。擬似ワープのタネのようなものである。
また、
図のような地形の場合、矢印の方向に向けて使用すれば、通路を渡らずに右上の部屋へ移動することが可能。
ただし、mhや敵がいる場合は先制されるので注意。最終手段として用いるべき。
8.へんげのたま
水路にいるポケモンと出会ったとき、そのポケモンにへんげのたまを使うとへんげ先が水上移動不可能なポケモンの場合、ワープさせることが出来る。
また、あしらいスカーフ装備中であればあしらえないポケモンと対峙した場合に使えば運次第ではあるが、あしらえるポケモンになる可能性がある。
9.ものみのたま
モンスターハウスが出やすい階で使用すると、アイテムの数次第であるかどうかが判断しやすくなる。
10.もろはのたま
逃げ足のポケモンと同室している場合に使用すると特性が即発動する。
11.わなのたま
罠を設置出来る。ただし内容はランダム。
ワープスイッチやばくはスイッチで打開出来る可能性がある。
粘ついたリンゴしかない場合は、ベトベタスイッチを狙い無理矢理ベトベタフードにして食糧にすることも出来る。
○まとめ
意外に書く量が少なかった。多分気づいていない部分が多いと思います。
書いてる内容が低次元なものばかりで低ランクにしか需要のないものばっかでした。
何か他にも面白い使い方があれば連絡、ツイートしてもらえると助かります。
Twitter//@AkpokeZ