闇の探検隊のゼロの島南部カクレオンとは何だろう。脅威が分からない限りはうんめいのとうの劣化にしか見えないと思うので布教がてら書いてみようと。
まず、空の探検隊のゼロの島南部とうんめいのとうの比較について。これは確かにゼロの島南部の方が遥かに楽。
主な根拠は以下。
1.復活のタネの存在+救助で11回以上の復活が約束されている(これが一番大きかったり)
2.道具キャッチ機能の有無。これにより敵からの石投げを無視出来るのは有り難すぎる。
3.罠をAボタン(通常攻撃)で確認可能。ずっとは出来ないけど、階段近くではやりたい放題。
4.敵の出現フロアが異なる。
特にカバルドン+レディアンが同居しないのは助かる。しばりだまの使いやすさが段違い。
これはゼロの島南部の方が楽で当たり前。
自分は空の探検隊のうんめいのとう、ゼロの島南部両方ともカクレオンでクリアしたことがあるが間違いなくゼロの島南部の方が楽。
では、何故同じゼロの島南部なのに空から闇に変わっただけでうんめいのとうより難易度が上がるのか。
それは闇時それぞれにはver限定のアイテムが存在するからである。例えば、闇にはシャドーボールが登場するが時ではシャドークローといった具合で。
それは技マシンだけではなくタネや装備品も同じ。
そしてカクレオンのクリアに必要とされているワープスカーフは……時の探検隊限定である。
じゃあ奇跡にかけて全てあしらってクリアするか……あれあしらいスカーフが全く出ないな。それはそう、これも時の探検隊限定のアイテムだからである。
ついでに言うならみきりハチマキも時の探検隊限定。
ただし唯一の救いポイントは見通しメガネが出ること。これが出るおかげで勝ち筋は僅かだが存在している。
というかなければ記事にもしていない。
ここからは具体的な勝ち筋を提案する。
見通しはらぺこ@1〜2
超分かりやすい勝ち筋。というか実はこの2つを引けば結構いけるのでは?と感じている。
先程も言った通り道具キャッチは機能しているのでみかわしスカーフがなくても回収が楽に出来る。
しかし問題は通路で囲まれたときにどうするか。ユレイドルなら技範囲+レベル上げでまだなんとかなるかもしれないが、カクレオンはステータスがall1なのできあいパンチ引こうが何引こうがまともなダメージは期待できない。
つまり通路ではらぺこを使う場合は敵を倒さない限り階段を目指すことは不可能。
他にはワープスカーフがないせいで悪天候ゾーンがきつかったりもする。
つまり、この2つの問題を解決出来るようになるアイテムの引きをしたい。これが@1〜2の部分に該当してくる。
@1〜2の候補
ⅰ 大量の石
分かりやすい。大量に出れば突破出来るので問題なし。ただそう簡単には行かないだろう。
ⅱ しんくうぎり
これが一番現実的だと考える。基本固定18ダメなのでステータスが低いカクレオンでも技で解決を図れる。
因みに闇の探検隊にはリサイクルすらないので無限PP回復編に突入することも不可能。とことん難易度を上げてくれる。
ⅲ みずのはどう
ダメージが出ないこともあるが基本的に1ダメージは出るので敵にみずのはどうを当ててかつ混乱状態にすれば混乱で通路から部屋に出てくれる可能性がある(空腹状態でも混乱時だけは動く)
気をつけるべきポイントは混乱状態になったら敵と隣接すること。でないと混乱になっても余計に通路に入る可能性がある。
ⅳ どくどく
どくの定数ダメージで撃破する。しかし、ターンが恐ろしいほどかかるので倒した頃には倒す前以上の敵が湧いていること間違いなし。
オススメは出来ない。
という鬼畜ゲームを定期的にやっていきます。
配信でやるかもしれないしやらないかもしれない。wiiuに闇の探検隊がなかったせいで配信は3dsのキャプボでも買わない限り無理なので。
最低でもブログやツイートで共有します。
それでは。