【空の探検隊】ラティアス(C)でうんめいのとう踏破


○ステータス

126-66-50-68-48


○技

りゅうのいぶき、サイコウェーブ、しんぴのまもり、ねがいごと


○アイテム欄


○日記

初期ステは50-他40前後ある(のはず忘れた。とにかく高い)所謂初期ステ完結型ポケモン

別に成長率も悪い訳ではなく特別タイプが悪い訳ではない(寧ろいい)

では何故Cランクなのか。それは攻撃技が1つしかない点にある。付け加えるならその攻撃技は自分のレベルに応じてダメージが変わるサイコウェーブ。

しかし、lv20にて習得する竜の息吹が非常に強力で深層相手の敵の殆どをワンパンに持ち込めるだけの性能があるので如何にしてこの技を習得するレベルまで持っていけるかが重要。


1〜2F

幸いにも初期ステは高いので1回サイコウェーブを撃って後は通常攻撃……の繰り返し。

しかし、サイコウェーブ1ウェポンなこともあり雑魚相手に技を使っているようではPPが持たないので1〜2Fの敵は通常攻撃で狩る。

例外として2Fのバネブーには使ってもいいが、バネブーは跳ねるを使って勝手に経験値を倍にしてくれるので余程余裕がないとき以外は跳ねる選択を待つほうがPP節約につながる。


3〜7F

ニャルマーシードラビッパドゴームチョンチーマッスグマ、ガラガラが狙い目。

タマタマは騒ぐ、ミノムッチは守る待ちをすることで経験値が倍になる。


8〜10F

食糧が非常に重要なポケモン+虫技が抜群なので虫喰いを持つテッカニンから先制を貰わないために索敵。



11F

水路を利用してあしらいスカーフの泥棒に成功。以降はあしらいスカーフで相手があしらい対象となる攻撃技を選ぶまであしらいで受け流し、経験値を倍にする作戦にシフト。

この頃には15ダメージ程度が出るようになったのでサイコウェーブは単に遠距離技として利用(通路索敵で察知した危険な敵に連射)



14F

混乱中に殴られることは割り切ってふらふらだま+もろはのたまで殲滅。


30Fあたり〜

リンゴが完全になくなりワープのタネやすいみんのタネなどを食糧用として使用。



46F

ふらふらだま+つうかのたまで敵を撃破しつつ部屋内にあるグミを回収。

腹が1x→39まで回復。



50F

ここで久しぶりのリンゴを発見しクリアの希望が見えてくる。以降はリンゴが出現するようになり餓死のリスクを回避することが出来た。


70〜78F

この階層で出現する風持ちのアメモースモルフォンの風は相性抜群で入る+通過持ちのかげうちも怖いことから石を使用して索敵。

69Fまでは宝箱を投げるだけの索敵に抑えていた。



71F

甘えてアメモースに伊吹。耐えられたが怖い顔を選択してくれたので何事もなく無事突破。



82F

ポリゴン2に高速移動をされたのでポリゴン2にみがわりたまを使用して階段に直行。



84F

ルナトーンのロッカ→催眠やハッサムの高速移動が厄介なので横取りの玉を使用してみたが、いたのは全く縁のないベトベターとバグーダだったので普通に伊吹&ウェーブで撃破。


87〜90F

91F以降は水、草技持ちが多くドラゴンタイプのラティアスにとっては比較的有利な階層になるので91F以降のことは一旦置いておいて銀風や影打ちが大量発生するこの地帯を如何に乗り切るかを考える。

探知や光があるなら必ず使用し石があるなら石を使用して索敵する。赤点があるなら徹底的にふしぎだまやタネを駆使する。

現に91F以降では殆ど苦労しなかったのでこの立ち回りで間違いないと思う。



88F

せいなるタネを使用。



89F

どんそくだまを使用してレディアンチェックをしてみたが、正体はミルタンクサマヨールだったのでそのまま階段へ向かった。



90F

呼び寄せ。とうめいのたまを使用。


91〜98F

lv15に到達していることを前提にするとしんぴのまもりを覚えているはずなのでこの技はこの階層で多用する。

というのもこの階層で死ぬ原因を考えるとしたら角抜け事故ぐらいしかないからである。

なので通路索敵の際に曲がり角が見えた場合は曲がる前にしんぴのまもりをする。

こうすることによって催眠術、歌う、バブル光線or泡の鈍足追加効果を回避できるのでしんぴのまもりをすることをオススメする。


○まとめ

習得技の関係上ピピマが多く要求される点と多くの敵と渡り合えるだけの性能がないのでそれなりの運が必要となる。

しかし、ステータスが優秀な点と伊吹習得後の性能を考えるとCランクは十分に妥当な判断と言える。